東急8500系(8637F)、シャボン玉編成制作

8637


写真を見たときから好きになってしまった電車です。
東横線沿線に住んでいたことがあったので、同9000系も馴染みの深い
電車ですが、やはりキット化されていない上に「青帯」が気に入り作ってみることにしました。

東武伊勢崎線の半蔵門線乗り入れにより、8637Fも東武乗り入れを開始し
自分の射程範囲?に入ってきてよく見かけるようになり資料も揃いました。

8637


まず、ベースですがGMの8500系キットを使用しました。

今回は塗装に力を入れるので組み立てはキットの説明書に従いますが、
説明不足の箇所があるので補足を。

・パンタ側の妻面は先頭車も含めて貫通ドアがつきます。

・渋谷(南栗橋)側の8900のみ、妻面は梯子付きのパーツを前後で使用します。
(パーツが不足するので削って対応します)

・パンタとクーラが当たります(折り畳み時)ので、クーラーの位置をずらします。

これに気をつけて組み上げます。また屋根のランボードは現在の実車には
ないようなので削ります。(でいいのかな?でもどう見ても見当たらないのです)
ただしパンタの部分のみは残しておきます。
厳密な事をいうとクーラも載せ変えてあるのですが...無視します。
前面はヘッドライト部分に穴をあけて削り取ります。
これは別パーツを使用するためです。アップグレードとかという意味合いではなく
デカールを貼りやすくするためです。

塗装はシルバーなので缶スプレーを使用しました。

そしてこの車両の難しいところである「シャボン玉」ですが、デカールを作りました。

原版はこちらから

8537


実車の写真を元に花子でそれらしく作成しました。
プリンタはALPS MD-5000です。

デカールを作れば、あとは塗装後に貼るだけ。

実車資料はこちらから

スカートがないのは淋しいところ。現在GMではスカートだけの販売をしていないので、
Bトレインを買うしか手はありません。どうするかなぁ??

※後日談、スカートは無事発売されました。現在ではスカートを装備しています

データライブラリー先頭へ戻る



Up Date 2007-04-28 Binichi