マイクロエース動力ユニット調整方法

最近は良くなってきたマイクロエース社製動力ユニットですが、偶に外れがあり、どうにもならない場面が出てきました。

自分は東武200系を購入したのですが、店の試走から全く走りが悪かったです。

代わりになる製品がなかったので、仕方なく購入したのですが、とにかく走らないので何とかしようとしました。

※東武200系の動力ユニットは新品のクモニ83の動力から抜いたパーツで修理しました。

そこで、色々わかったことがあります。

分解して調整を行うと良くなるようですので、調整方法を書きます。

注意事項!!

当記事を読んで、分解失敗しても筆者は知りません。

難易度高いので、腕に自信のない人は止めた方が無難です。

KATOの動力より難しいです。

何度か分解してコツを掴むことが重要です。

調整方法

ジャンクで動力を購入して分解を記しました。



ボディーを外して動力ユニットを取り出します。



次に台車を外します。



台車をひねると外れます。外すと動力ユニットだけになります。



TOMIXと異なり、動力車だけは台車に集電バネがありません。

次に動力上蓋を外します。

爪が4ヵ所ありますので、折れないように気を付けます。

台車受けのジョイントシャフトは繊細なので気を付けます。

台車受けパーツが外れるので、部品をなくさないようにします。







モーターを抜くと全分解完了です。



フライホイール内に小さな十文字のシャフトがありますので、なくさないように気を付けます。



※自分、ピンセットで飛ばしました

フライホイールにあるシャフト受けは、抜きにくいですが、ピンセットかドライバーで外します。

軸受け部が非常に弱いので、ラジオペンチで引っ張ると痛い目にあいます。

※自分、軸受け破壊しました



フライホイールは、ピニオンプーラーで抜けます。

抜き方を書いたページがありますので、参照にしつつ、抜きます。

ピニオンプーラー(ギヤ抜き)を使います。



ピニオンプーラーでフライホイールを抜きます。

フライホイールを引っ張りつつ、シャフトを押すことで、無理なく抜けます。



フライホイールを抜くと下記パーツになります。



マイクロエースの動力はモーターが不調なことがあります。

ただ軸受けに注油すると直ったりするようで、交換が良いか判断が難しいところです。

TOMIXのM-5モーターとサイズは同じのようですが、近年M-9モーターへ移行していることもあり、入手がしづらいです。

そこで自分は入手のできたGM黒動力のモーターを使いました。

クロスポイントで1,100円で売られています。

シャフトが長いので切断する必要があります。

シャフトが切断できたら、モーターにフライホイールを組み付けます。

軸受けを傷めないように、万力を使えば、力不要で入ります。



ただし!ブラシ側と反対側ではモーター:フライホイール間の距離が違うので要注意です。
はめ込みすぎると抜く術がないので、泣くしかありません。

あと写真のようにやってしまうと、両方力が加わってしまいます。

ピンを使って、片方ずつやるのがコツかと思います。

フライホイールが組み付いたらあとは分解の逆手順で進みます。

十文字のシャフトが小さくつけづらいので、ピンセットで扱いつつ飛ばさないように力を加える方向を十分に考える必要があります。

集電板は酸化していますので、綿棒にコンパウンドを付けて磨きます。

動力台車を取り付けて完成です。

先頭へ戻る

Up Date 2019-01-05 びんいち